ホームへ 祭、イベントへ 名所旧跡へ ショップ、商品へ 時代の断片、他へ

「出世の石段祭」湧く

2014年9月22日から24日まで、近くの愛宕神社で「出世の石段祭」が開催された。この祭りの一番の見どころは、何といっても「出世の石段」と呼ばれる86段の急勾配の石段を神輿が渡御するところであろう。
この祭り、2年に一度開催されることになっているのだが、実は前回開催の記録があるのは2009年。その2年後の2011年は東日本大震災のため中止となり、1年間延期されるような形で2012年に計画されたが、今度は台風の影響で中止となってしまった。
ということで、本社神輿の渡御は実に5年ぶり。23日当日は秋らしいさわやかな好天に恵まれたこともあり、久々の晴れ舞台に、地元関係者の意気もあがっていた。普段なら人出の少ない祝日のビジネス街にもかかわらず、狭い境内は多くの見物客でふくれあがった。
15時、社殿に続く丹塗りの門前で神事が執り行われたあと、町会神輿が先導する形で本社神輿が一の鳥居をくぐり、威勢の良い掛け声とともに石段を下った。完成したばかりの虎ノ門ヒルズ前を通り、環状2号線・新虎通りを練り歩く光景(写真中右)も、今年の見どころの1つであった。
その後5つの氏子町内を渡御した神輿は、18時30分、すっかり日も落ちて提灯の明かりが浮かび上がる大鳥居前に戻り、いよいよ社殿に還輿する「石段のぼり」のクライマックスを迎えた。神輿は響きわたる太鼓の音と掛け声の後押しを受けて一段一段しっかりと歩みを進め、頂上に到達すると大きな拍手がわき上がった。ちょっとしたハラハラ感・ワクワク感があって、久しぶりに楽しめた良い祭りであった。都心で、このような勇壮な祭りが見続けられることに感謝である。

CONTENTS

新春に鷹を観る

七福神がやってきた

鏡開き+どんど焼のご利益

二大福の神とご対面

町村の元気をいただく

1月31日は愛妻の日

無料バスでミュージアムめぐり

節分祭で福を授かる

芝公園の梅まつり

美味しくてためになる食育の催し

日比谷で食おうぜ!

大使館を旅して国際体験

コンサートホールで遊ぶ

皇居・乾通りの特別な春

花まつりの日

テニスの聖地、親子連れで賑わう

5月5日は何の日?

菖蒲に勝負を祈願して

大祭に江戸の町人気質を見る

東京港で船と遊ぶ

東京の「島」に親しむ

天下祭の伝統に触れる

巨大な獅子が街をゆく

お昼休みに千日詣り

楽しさ広がる東京湾クルーズ

行った気分の「京の夏の旅」

雨も楽しき七夕祭り

東京の夏、本番

歴史を刻む盆踊り

小一時間、楽しんで

宮神輿は船に乗って

築地の美味しい盆踊り

おどりゃ心も丸の内

夏の名残のメキシコ祭

生姜祭り
宮神輿渡御に湧く

赤坂に江戸の賑わい

お江戸の活気 品川宿

「出世の石段祭」湧く

人形町の人形市

レトロが楽しい街へ

丸の内の成熟した賑わい

丸の内式ハロウィン

銀座の神社をたずねて

日比谷公園の新酒ワイン祭り

海の恵みにふれる大学祭

比谷公園の「収穫祭」

新虎通り、初の大イベントに湧く

麻布十番福づくし

築地の酉の市

冬は「鍋」!

忘年会の合言葉は3010

東京タワーのクリスマス

クリスマスピラミッドの下で

キャンドルの地上絵

優しい光のキャンドルパーク

サカスでスケート