ホームへ 祭、イベントへ 名所旧跡へ ショップ、商品へ 時代の断片、他へ

丸の内式ハロウィン

10月最後の週の丸の内仲通りは華やかなストリートとなった。もともと「丸の内ストリートギャラリー」の企画として14点の彫刻が道沿いに展示されているのに加え、10月23日からの「ガーデニングショー2009」のコンテストガーデン20作品が展示され、さらに13日からはハロウィン・ディスプレイが街灯からぶら下がったりベンチの上に載っていたり花壇につるされたりと、そこかしこに配置されている。特に丸の内カフェの前の巨大なカボチャ・ディスプレイ(写真下)は目立つ。というわけで、歩いていると、ハロウィン→ガーデン→彫刻→ハロウィン→ガーデン→彫刻・・・と次々と目に入ってくる状態だった。通行人の多くがカメラを持って散策し、そこかしこで撮影をしていた。
そしてハロウィンの本番である10月31日を前に、30日と31日の昼、保育施設「キッズスクウェア」の子供たちによるパレードが行なわれた。パレードというには心許ないくらい小さな子供たちだが、しっかり仮装をして、保護者や保育士に手をつながれて何とか歩く。そして仲通りのブランド・ブティックで、トリック・オア・トリートを始めた。「お菓子(トリート)をくれなければいたずら(トリック)しちゃうぞ」というハロウィンの名物だが、子供たちが小さな声を合わせて「とりっく・おあ・とりーと」と言うと、ブティックの方が用意していた袋からお菓子を満面笑顔で与えていた。見ていてなかなか楽しい。30日も31日も、同じ4店舗だけでやっていたが、より多くの店舗が加わったらもっと面白いだろうに、と感じさせられた。来年はぜひパレードの人数も増やして、もっと大規模にやってほしい。
ハロウィンの仮装はもともと悪霊払いのためのもので、幽霊や魔女、怪物などに扮することが多いが、こちらはそのような伝統とは無関係のメルヘン調のものである。これは、日本でのハロウィンの普及が、東京ディズニーリゾートが1997年以来行なっているイベントによる部分が大きかったことが関係しているように思う。

CONTENTS

新春に鷹を観る

七福神がやってきた

鏡開き+どんど焼のご利益

二大福の神とご対面

町村の元気をいただく

1月31日は愛妻の日

無料バスでミュージアムめぐり

節分祭で福を授かる

芝公園の梅まつり

美味しくてためになる食育の催し

日比谷で食おうぜ!

大使館を旅して国際体験

コンサートホールで遊ぶ

皇居・乾通りの特別な春

花まつりの日

テニスの聖地、親子連れで賑わう

5月5日は何の日?

菖蒲に勝負を祈願して

大祭に江戸の町人気質を見る

東京港で船と遊ぶ

東京の「島」に親しむ

天下祭の伝統に触れる

巨大な獅子が街をゆく

お昼休みに千日詣り

楽しさ広がる東京湾クルーズ

行った気分の「京の夏の旅」

雨も楽しき七夕祭り

東京の夏、本番

歴史を刻む盆踊り

小一時間、楽しんで

宮神輿は船に乗って

築地の美味しい盆踊り

おどりゃ心も丸の内

夏の名残のメキシコ祭

生姜祭り
宮神輿渡御に湧く

赤坂に江戸の賑わい

お江戸の活気 品川宿

「出世の石段祭」湧く

人形町の人形市

レトロが楽しい街へ

丸の内の成熟した賑わい

丸の内式ハロウィン

銀座の神社をたずねて

日比谷公園の新酒ワイン祭り

海の恵みにふれる大学祭

比谷公園の「収穫祭」

新虎通り、初の大イベントに湧く

麻布十番福づくし

築地の酉の市

冬は「鍋」!

忘年会の合言葉は3010

東京タワーのクリスマス

クリスマスピラミッドの下で

キャンドルの地上絵

優しい光のキャンドルパーク

サカスでスケート