ホームへ 祭、イベントへ 名所旧跡へ ショップ、商品へ 時代の断片、他へ

麻布十番商店街の豆まき

麻布十番の節分イベントには「鬼」がいるが、豆まきの掛け声に「鬼は外」がない。赤と緑(青)の鬼に扮するのは、商店街の店主や若旦那たちである。そしてこの鬼たちは、港七福神のひとつであり「大黒さま」とも呼ばれる大法寺によって法華経に改心している設定なのだという。だから掛け声に「鬼は外」がなく、「福は内、福は内、福は内…」の連呼となる。鬼たちの役割は、集まった子供たちの記念写真に入り、山車のパレードに同行してイベントを盛り上げることである。
300年の歴史を持ち、江戸時代に開業して現在も営業中の老舗が10店舗、明治・大正開業の店舗も数多く残る麻布十番の商店街は、節分をはじめ、花まつり、納涼祭り、秋祭り、酉の市など季節感ある伝統行事を商店街一体となって熱心に行なっている。また、フリーペーパー『十番だより』は、1957年創刊以来きちんと毎月発行され続け、手にした最新号には659号とある。ひとつの商店街としてしっかりと機能しているように見える。
そんな麻布十番の節分イベントは、鬼を改心させた大法寺の境内で始まり、追儺式祈祷法要のあと、境内で豆がまかれる(写真上)。続いて、商店街に山車が繰り出され、山車の舞台からの盛大な豆まきが合計5箇所で実施される(写真中)。交通量の多い麻布十番大通りを通行止めにして行なうところに、商店街の本気さが感じられる。
どの豆まきのときも、山車を取り囲む子供たちは持参した袋を大きく広げ、飛んでくる豆や菓子を受け止めようと身体を乗り出す。その中のキャラメルに「大当り」のシールが貼ってあれば福袋がもらえるという楽しみがあるのだ。2010年の節分の日、東京はたいへん寒かったが、100人は超えていたと思われる子供たちは、元気に鬼たちと遊び、豆を受け止めていた。

CONTENTS

新春に鷹を観る

七福神がやってきた

鏡開き+どんど焼のご利益

二大福の神とご対面

町村の元気をいただく

1月31日は愛妻の日

無料バスでミュージアムめぐり

節分祭で福を授かる

芝公園の梅まつり

美味しくてためになる食育の催し

日比谷で食おうぜ!

大使館を旅して国際体験

コンサートホールで遊ぶ

皇居・乾通りの特別な春

花まつりの日

テニスの聖地、親子連れで賑わう

5月5日は何の日?

菖蒲に勝負を祈願して

大祭に江戸の町人気質を見る

東京港で船と遊ぶ

東京の「島」に親しむ

天下祭の伝統に触れる

巨大な獅子が街をゆく

お昼休みに千日詣り

楽しさ広がる東京湾クルーズ

行った気分の「京の夏の旅」

雨も楽しき七夕祭り

東京の夏、本番

歴史を刻む盆踊り

小一時間、楽しんで

宮神輿は船に乗って

築地の美味しい盆踊り

おどりゃ心も丸の内

夏の名残のメキシコ祭

生姜祭り
宮神輿渡御に湧く

赤坂に江戸の賑わい

お江戸の活気 品川宿

「出世の石段祭」湧く

人形町の人形市

レトロが楽しい街へ

丸の内の成熟した賑わい

丸の内式ハロウィン

銀座の神社をたずねて

日比谷公園の新酒ワイン祭り

海の恵みにふれる大学祭

比谷公園の「収穫祭」

新虎通り、初の大イベントに湧く

麻布十番福づくし

築地の酉の市

冬は「鍋」!

忘年会の合言葉は3010

東京タワーのクリスマス

クリスマスピラミッドの下で

キャンドルの地上絵

優しい光のキャンドルパーク

サカスでスケート