ホームへ戻る 祭、イベントへ 名所旧跡へ ショップ、商品へ 時代の断片、他へ

白金の歴史的建築物の再生

港区白金に、停まっていた時間が動き出したような一画がある。2018年11月1日、もう10数年も眠っていた歴史ある建物が大規模な保存改修工事を終え、港区の新しい施設としてオープンした。そこは地下鉄南北線白金台駅のそば、旧国立公衆衛生院の施設で、公衆衛生の専門家の育成・訓練を担う機関として、旧国立伝染病研究所、現在の東京大学医科学研究所・附属病院と同じ敷地内に、昭和13年(1938)に竣工した。したがって、元は国の施設なのだが、虎ノ門の旧鞆絵小学校跡地など(大規模プロジェクト進行中)を国に提供する代わりに港区が取得したらしい。
新しい施設は「ゆかしの杜」と名付けられ、港区郷土歴史館が三田から移転してきたほか、子育て支援施設や、がんの在宅医療支援施設などで構成されている。郷土歴史館の展示コーナーは入場料300円が必要だが(企画展示は別料金)、建物自体は地下1階から6階までのかなりの部分を自由に歩くことができる。大きな鳥が翼を広げたような左右対称の形、垂直ラインが強調されたデザインは、同時期に建設された隣接の医科学研究所・附属病院と双子の兄弟のように似ているのが興味深い。設計は東京大学の第14代総長も務めた内田祥三で、東大本郷キャンパスの安田講堂をはじめとする主要な建物も手掛けており、デザインの共通性は素人目にも見てわかる。「権威ある施設はこうじゃないといかん!」とでも言いたげな、こだわりが結構すごい。歴史的建築物を安全に活用するために全体としてだいぶきれいに手が入り、補強の部材なども目につくが、中央階段、旧講堂など、かつての部材や装飾、内装デザインなどをほぼそのまま残している見どころも多い。館内探訪に疲れた後は、旧食堂の雰囲気が残るカフェで楽しむオーガニックコーヒーが、一段とおいしいはずである。

CONTENTS

旧新橋停車場にエール

イタリアの空気

封印された怪物たち

芝離宮に梅の便り

関心高まる「徳川家霊廟」

浜離宮でお花見

高さ50mの海上を歩く

「黒船」の影

晴海埠頭の非日常

防災を考える公園

工業地帯の残像

古代インドに出会う

薄れゆく「島」の記憶

明治丸、再び美しく

眠れる可動橋

偉容を競う三田の建築物

赤レンガの館のあるキャンパス

大学として現代を生きる公爵邸

白金のキャンパスに建つ洋館

白金の東京大学

白金の歴史的建築物の再生

桜を愛でつつ墓マイラー

乃木坂の特別な日

赤プリ旧館の貴重な1日

江戸城外堀の眺望

カナダ大使館の感動

公園はミステリー・ゾーン

赤坂の宮殿を身近に感じる日

赤坂の“森”に迷い込む

出世の石段

チューリップ咲く庭

もみじ谷、色づく

大官庁街建設の夢

桜田門の桜

天守台に立って

「北の丸」で一休み

北の丸の赤レンガの館

縁結びの神社、活況

バラ香る屋上庭園

ビルの谷間の聖域

ピカピカの歴史的建築物

時を閉じ込めたオフィスビル

都心に残る復興小学校

橋の記憶

江戸の大橋の面影

東京のパナマ運河?