ホームへ戻る 祭、イベントへ 名所旧跡へ ショップ、商品へ 時代の断片、他へ

防災を考える公園

江東区有明に「東京臨海広域防災公園」という、いかめしい名前の公園がある。国営公園と都立公園が合体した公園で、13ヘクタールに及ぶ広さが1つの特徴だ。そもそもこの公園、首都圏で大規模な地震災害等が発生した際には、国や地方公共団体の緊急災害現地対策本部が設置され、さまざまな機材や物資の集積地や医療・救援活動の基地として使われることを想定して計画されたもので、その活動の邪魔になる遊具等は一切なく平坦な土地が広がっている。
中心となる施設は、ゆりかもめ有明駅に近い一画に建つ防災体験学習施設「そなエリア東京」(写真中左)だ。さまざまな体験学習や展示物を通じて防災に関する理解を深めることができる。緊急時には対策本部が置かれる施設でもあり、まだ訓練以外には使用されたことのないオペレーションルーム(写真中右)も窓越しに見ることができる。目玉の企画は「東京直下72時間ツアー」。地震発生直後の街中を避難しながら、タブレット端末で提供されるクイズに答え、救援が届くまでの72時間を生き残る知恵を学ぶという30分程度のプログラムである。体験してみると、端末操作にモタモタしてしまい、ほとんど内容が頭に入らない状態だったが、被災した街を再現したセットはなかなかの雰囲気で(写真下左)一見の価値ありである。
ツアー体験の後は防災グッズの売店を兼ねた「そなえカフェ」で一服。「月替わり非常食セット」のメニューが興味を引く。訪ねた2017年6月はレトルトパウチの「えびピラフ」と「おでん」、缶入りの「抹茶チーズケーキ」のセットで870円(写真下右)。それぞれの商品を実際に買うよりは割安で、非常用食品の品質を試す良い機会であった。最近、味が大きく改善されていると聞くが、まだまだというのが正直な感想である。
国際展示場・東京ビッグサイトを訪ねることはあっても、その目と鼻の先にあるこの公園まで足を運ぶ人はそう多くないだろう。規模からして維持費も大変であろうに、一般の認知度が今一つの公共施設の実態、納税者として、できれば自分の目で確かめておきたいものである。

CONTENTS

旧新橋停車場にエール

イタリアの空気

封印された怪物たち

芝離宮に梅の便り

関心高まる「徳川家霊廟」

浜離宮でお花見

高さ50mの海上を歩く

「黒船」の影

晴海埠頭の非日常

防災を考える公園

工業地帯の残像

古代インドに出会う

薄れゆく「島」の記憶

明治丸、再び美しく

眠れる可動橋

偉容を競う三田の建築物

赤レンガの館のあるキャンパス

大学として現代を生きる公爵邸

白金のキャンパスに建つ洋館

白金の東京大学

白金の歴史的建築物の再生

桜を愛でつつ墓マイラー

乃木坂の特別な日

赤プリ旧館の貴重な1日

江戸城外堀の眺望

カナダ大使館の感動

公園はミステリー・ゾーン

赤坂の宮殿を身近に感じる日

赤坂の“森”に迷い込む

出世の石段

チューリップ咲く庭

もみじ谷、色づく

大官庁街建設の夢

桜田門の桜

天守台に立って

「北の丸」で一休み

北の丸の赤レンガの館

縁結びの神社、活況

バラ香る屋上庭園

ビルの谷間の聖域

ピカピカの歴史的建築物

時を閉じ込めたオフィスビル

都心に残る復興小学校

橋の記憶

江戸の大橋の面影

東京のパナマ運河?