ホームへ戻る 祭、イベントへ 名所旧跡へ ショップ、商品へ 時代の断片、他へ

ビルの谷間の聖域

皇居にほど近い大手町のビルの谷間に小さな森のような一画があり、東京都旧跡「将門塚」と記されている。将門とは平安時代の関東の豪族で、武士の先駆けともいわれる平将門のこと。関東を平定し自ら「新皇」を名乗って統治しようとしたが、朝廷の怒りを買い「朝敵」として滅ぼされた。この事件は「平将門の乱」あるいは、承平・天慶年間(931~947年)に起きたため「承平・天慶の乱」として知られている。
「将門塚」は、実は平将門の首を埋葬したとされる地なのだ。討死した将門の首は京都でさらし首にされたが、妖しい光を放って東方へと飛び去り、雷鳴をとどろかせ大地を揺るがしてこの地に落ちたという。その後も将門の怨霊の祟りとされる現象が相次ぎ、14世紀の初頭、かつてこの地にあった神田明神に神としてお祀りしたところ、ようやく祟りも収まったとか。将門は、朝廷の悪政にあえぐ貧しい民衆のために立ち上がった英雄として関東では広く崇敬されており、徳川家康の江戸城築城の際に外神田に遷座した神田明神には現在も祭神として祀られ、厄除の神様として信仰を集めている。
さて、その平将門の命日とされるのが、太平の世が「バレンタインデー」に浮かれている2月14日である。2011年の当日は、雪が舞う寒い1日であったが、将門塚には花がきれいに飾られ、1人、また1人と参拝者が訪れては線香をあげ、手を合わせていった。私も丁寧に頭を下げ合掌をして会社のある新橋に戻ったが、ついうっかり烏森神社の近くを通りすぎてしまった。これはいかん、烏森神社といえば、平将門を討った藤原秀郷が戦勝を祝って建立したとされる神社ではないか! ちょっと冷たい空気が背筋を走ったように感じたが、たぶん気のせいであろう。

CONTENTS

旧新橋停車場にエール

イタリアの空気

封印された怪物たち

芝離宮に梅の便り

関心高まる「徳川家霊廟」

浜離宮でお花見

高さ50mの海上を歩く

「黒船」の影

晴海埠頭の非日常

防災を考える公園

工業地帯の残像

古代インドに出会う

薄れゆく「島」の記憶

明治丸、再び美しく

眠れる可動橋

偉容を競う三田の建築物

赤レンガの館のあるキャンパス

大学として現代を生きる公爵邸

白金のキャンパスに建つ洋館

白金の東京大学

白金の歴史的建築物の再生

桜を愛でつつ墓マイラー

乃木坂の特別な日

赤プリ旧館の貴重な1日

江戸城外堀の眺望

カナダ大使館の感動

公園はミステリー・ゾーン

赤坂の宮殿を身近に感じる日

赤坂の“森”に迷い込む

出世の石段

チューリップ咲く庭

もみじ谷、色づく

大官庁街建設の夢

桜田門の桜

天守台に立って

「北の丸」で一休み

北の丸の赤レンガの館

縁結びの神社、活況

バラ香る屋上庭園

ビルの谷間の聖域

ピカピカの歴史的建築物

時を閉じ込めたオフィスビル

都心に残る復興小学校

橋の記憶

江戸の大橋の面影

東京のパナマ運河?