ホームへ戻る 祭、イベントへ 名所旧跡へ ショップ、商品へ 時代の断片、他へ

北の丸の赤レンガの館

皇居の北側に位置する「北の丸公園」の南西部、桜の名所・千鳥ヶ淵のすぐそばに、歴史を感じさせる風格ある建物が建っている。我が国の近代美術の中でも、特に工芸作品を収集し、展示紹介している東京国立近代美術館工芸館である。建物は明治43年(1910)竣工の貴重な洋風赤レンガ建築で、旧近衛師団司令部庁舎として重要文化財に指定されている。慶応義塾大学図書館旧館(明治45・1912年築)、東京駅(大正3・1914年築)などの赤レンガ建築と同時期の建物である。
かつて江戸城の北の丸だった「北の丸公園」は明治以降、近衛師団の兵営地として使われていた。近衛師団は大日本帝国陸軍の師団の1つで、天皇と皇居を守護する役割を持ち、戦時は前線にも投入された部隊。戦後、軍の解体を経て、この地は公園として整備されることになり、ほとんどの施設が撤去されたが、運よく旧近衛師団司令部庁舎だけは撤去を免れ、昭和47年(1972)に重要文化財に指定、昭和52年(1977)に東京国立近代美術館工芸館として公開されたという経緯だ。
さて、この旧近衛師団司令部庁舎、たしかに外観は目を見張るが、エントランスに立つと、内部の造りは意外に質素な印象を受ける。軍関連の建物ということで、質実剛健、実用本位、余分な装飾は不要という考え方なのだろうか、などと思いを巡らす。しかし、立ち入れるのはごく限られた範囲。しかもそこはすっかり美術館の展示スペースになっていて、往時の建物の面影をしのぶのは難しい。こうした建物に出会った時は、建物自体に刻み込まれた歴史に触れるのを楽しみにする人も多いはず。願わくば、館内の主な部屋だけでも、昔の姿を復元して見せてほしいものである。

CONTENTS

旧新橋停車場にエール

イタリアの空気

封印された怪物たち

芝離宮に梅の便り

関心高まる「徳川家霊廟」

浜離宮でお花見

高さ50mの海上を歩く

「黒船」の影

晴海埠頭の非日常

防災を考える公園

工業地帯の残像

古代インドに出会う

薄れゆく「島」の記憶

明治丸、再び美しく

眠れる可動橋

偉容を競う三田の建築物

赤レンガの館のあるキャンパス

大学として現代を生きる公爵邸

白金のキャンパスに建つ洋館

白金の東京大学

白金の歴史的建築物の再生

桜を愛でつつ墓マイラー

乃木坂の特別な日

赤プリ旧館の貴重な1日

江戸城外堀の眺望

カナダ大使館の感動

公園はミステリー・ゾーン

赤坂の宮殿を身近に感じる日

赤坂の“森”に迷い込む

出世の石段

チューリップ咲く庭

もみじ谷、色づく

大官庁街建設の夢

桜田門の桜

天守台に立って

「北の丸」で一休み

北の丸の赤レンガの館

縁結びの神社、活況

バラ香る屋上庭園

ビルの谷間の聖域

ピカピカの歴史的建築物

時を閉じ込めたオフィスビル

都心に残る復興小学校

橋の記憶

江戸の大橋の面影

東京のパナマ運河?