ホームへ戻る 祭、イベントへ 名所旧跡へ ショップ、商品へ 時代の断片、他へ

浜離宮でお花見

桜の季節になった。今年2011年は東日本大震災の影響でどこも花見は自粛ムードだが、何も大騒ぎをせずとも花は楽しめる。4月最初の土曜日、桜が咲き始めたとの情報を得て、汐留から少しばかり海岸寄りにある浜離宮恩賜庭園を訪れてみた。
浜離宮は、6代将軍徳川家宣の時に将軍家の別邸が設けられてから「浜御殿」と呼ばれるようになり、歴代将軍の手で拡張整備され、明治以降終戦までは皇室の離宮となっていた場所である。現在は園内に100本以上の桜の木があるそうだが、もともと宴会は禁止だから、いわゆる花見のメッカというわけでもない。個人的には、都心にありながら、30万本という菜の花畑と桜をダブルで観賞できることが一番の魅力ではないかと思う。
もともと海岸の埋立地だが、幸いにして、大きな石灯籠が倒れているのを見かけた以外、さしたる地震の被害はないようだった。一時は来園者が激減したと聞き、閑散としているのではないかと心配したが、それも杞憂であった。この日はよく晴れて暖かかったこともあって意外に人出が多く、さすがに外国人の姿はまれなものの、日本人ツアー客が結構入って賑わっていた。園内では、かつての徳川将軍家の庭園にふさわしく「江戸大神楽」の傘を使った曲芸なども披露されており、来園者からは時折拍手や歓声も上がって、華やいだ雰囲気を醸し出していた(写真下)。
菜の花は、ピークを過ぎたとはいえまだまだ見事な咲きっぷりで、まぶしいほどの輝きを見せていた。桜はようやく数本が花開いたばかりだったが、明るい春の日差しを浴びて、みずみずしい生命感をみなぎらせていた。歩きまわっているうちに何となくウキウキとして、元気をもらえたような気がした。どうしても気持ちが内向きになりがちな今だからこそ、花見くらいは出掛けたほうがよさそうである。

CONTENTS

旧新橋停車場にエール

イタリアの空気

封印された怪物たち

芝離宮に梅の便り

関心高まる「徳川家霊廟」

浜離宮でお花見

高さ50mの海上を歩く

「黒船」の影

晴海埠頭の非日常

防災を考える公園

工業地帯の残像

古代インドに出会う

薄れゆく「島」の記憶

明治丸、再び美しく

眠れる可動橋

偉容を競う三田の建築物

赤レンガの館のあるキャンパス

大学として現代を生きる公爵邸

白金のキャンパスに建つ洋館

白金の東京大学

白金の歴史的建築物の再生

桜を愛でつつ墓マイラー

乃木坂の特別な日

赤プリ旧館の貴重な1日

江戸城外堀の眺望

カナダ大使館の感動

公園はミステリー・ゾーン

赤坂の宮殿を身近に感じる日

赤坂の“森”に迷い込む

出世の石段

チューリップ咲く庭

もみじ谷、色づく

大官庁街建設の夢

桜田門の桜

天守台に立って

「北の丸」で一休み

北の丸の赤レンガの館

縁結びの神社、活況

バラ香る屋上庭園

ビルの谷間の聖域

ピカピカの歴史的建築物

時を閉じ込めたオフィスビル

都心に残る復興小学校

橋の記憶

江戸の大橋の面影

東京のパナマ運河?