ホームへ戻る 祭、イベントへ 名所旧跡へ ショップ、商品へ 時代の断片、他へ

日比谷公園に新たな文化の発信地

日比谷公園に図書館が帰ってきた! 2009年3月31日に101年の歴史を閉じた「東京都立日比谷図書館」は、千代田区に移管され、2011年11月4日「千代田区立日比谷図書文化館」として再オープンした。新たな「図書文化館」の外観・構造は、煤ぼけていた外壁が綺麗になったが基本的には旧・日比谷図書館のままである。千代田区の歴史・文化を保存し発信するのがこの施設のテーマであり、この建物自体が千代田区の重要な文化史跡と判断されたのだろう。しかし内装・什器はすっかりリニューアルされ、2・3階の書棚は真新しく綺麗すぎて旧図書館時代からの蔵書がいささかみすぼらしく見えるくらいである。さらに、開架だった雑誌のバックナンバーが比較的新しい分を残し閉架式になり、蔵書のコピーは自分でとれるとか、2階の閲覧席に一部千代田区民専用席が設けられるなどの変化が見られる。また書架のそこここでテーマ展示が見られ、2011年11月現在、「サラリーマンの就農」「原発」「帝国劇場」「スマートフォン」などが展開されている。
新たにできたものがカフェとダイニングレストランだ。建物の隅にある円型の、外から見るとスターバックスを思わせるカフェ(写真中)は、丸善の書店と融合していて、購入した本をその場で読める。のみならず、図書館の蔵書も持って入れるとのことだ。そして地下にある書斎風の重厚なインテリアのダイニング(写真右)では、「文明開化の味」、ハンバーグやオムライスなどの洋食が供される。運営する丸善が発祥との説もあるハヤシライスをいただいた(サラダ・スープ付で1100円)。最近の妙に甘いものでなく、昔ながらのハヤシライスであった。このダイニングにも図書館の蔵書が持ち込める。
1階には千代田区の歴史や文化を紹介する展示室があり、内容がたいへん充実している。そして4階と地下にはホール設備がいくつもあり、イベントの予定もぎっしり詰まっている。新しい「図書文化館」は、発信型の文化施設として動き出したようである。

CONTENTS

旧新橋停車場にエール

イタリアの空気

封印された怪物たち

芝離宮に梅の便り

関心高まる「徳川家霊廟」

浜離宮でお花見

高さ50mの海上を歩く

「黒船」の影

晴海埠頭の非日常

防災を考える公園

工業地帯の残像

古代インドに出会う

薄れゆく「島」の記憶

明治丸、再び美しく

眠れる可動橋

偉容を競う三田の建築物

赤レンガの館のあるキャンパス

大学として現代を生きる公爵邸

白金のキャンパスに建つ洋館

白金の東京大学

白金の歴史的建築物の再生

桜を愛でつつ墓マイラー

乃木坂の特別な日

赤プリ旧館の貴重な1日

江戸城外堀の眺望

カナダ大使館の感動

公園はミステリー・ゾーン

赤坂の宮殿を身近に感じる日

赤坂の“森”に迷い込む

出世の石段

チューリップ咲く庭

もみじ谷、色づく

大官庁街建設の夢

桜田門の桜

天守台に立って

「北の丸」で一休み

北の丸の赤レンガの館

縁結びの神社、活況

バラ香る屋上庭園

ビルの谷間の聖域

ピカピカの歴史的建築物

時を閉じ込めたオフィスビル

都心に残る復興小学校

橋の記憶

江戸の大橋の面影

東京のパナマ運河?