ホームへ戻る 祭、イベントへ 名所旧跡へ ショップ、商品へ 時代の断片、他へ

紅白の鳥居

JR田町駅西口から品川方向へ7〜8分、交通量の多い第一京浜(国道15号)から少し入った所に、ひっそりと御田八幡神社が佇む(写真上左)。創建は709年、最初は三田1丁目にあったが、江戸時代、ここ三田3丁目の地に遷座したという。かつては芝浦の海がよく見通せた海岸沿いの神社だったらしい。
境内を歩いていると、本殿の左側奥に面白いスポットを発見。何と紅白の鳥居が並んでいて、まるで2つの祠が合体したように、破風を2つ持つ社殿が建っているではないか(写真上右)。説明がないのでどんな神様が祀られているかわからず、そもそも2つの鳥居をどう通り抜けて参拝したらよいかも謎だ。俗に考えれば、2つの神様の融合、縁結び、夫婦和合、紅白の鳥居→めでたい! という連想が成され、うまくPRすれば人気のパワースポットとして注目される可能性もあると思われるのだが、そんな色気は全く無さそうである。
その紅白の鳥居の左手、結界を示すしめ縄が飾られた抜け道を出ると、これより俗界である。神社の背後は高い崖になっていて、木製の階段が延びている(写真右下)。2007年に整備されたもので低地の三田3丁目と高台の4丁目の行き来が相当便利になったそうである。高低差のある階段ウォークが、なかなか楽しい。上りきった場所は、港区立亀塚公園である。副葬品などが発掘されないため断定はされていないが、古墳の可能性が高い亀塚という塚があり(写真左下)、頂上に立つと、高層ビルなどがなかった時代は、さぞや見通しが良かったであろうと想像される。
2012年も余すところあと数日。年が明けると、この界隈も多くの初詣の人々で賑わうことだろう。

CONTENTS

旧新橋停車場にエール

イタリアの空気

封印された怪物たち

芝離宮に梅の便り

関心高まる「徳川家霊廟」

浜離宮でお花見

高さ50mの海上を歩く

「黒船」の影

晴海埠頭の非日常

防災を考える公園

工業地帯の残像

古代インドに出会う

薄れゆく「島」の記憶

明治丸、再び美しく

眠れる可動橋

偉容を競う三田の建築物

赤レンガの館のあるキャンパス

大学として現代を生きる公爵邸

白金のキャンパスに建つ洋館

白金の東京大学

白金の歴史的建築物の再生

桜を愛でつつ墓マイラー

乃木坂の特別な日

赤プリ旧館の貴重な1日

江戸城外堀の眺望

カナダ大使館の感動

公園はミステリー・ゾーン

赤坂の宮殿を身近に感じる日

赤坂の“森”に迷い込む

出世の石段

チューリップ咲く庭

もみじ谷、色づく

大官庁街建設の夢

桜田門の桜

天守台に立って

「北の丸」で一休み

北の丸の赤レンガの館

縁結びの神社、活況

バラ香る屋上庭園

ビルの谷間の聖域

ピカピカの歴史的建築物

時を閉じ込めたオフィスビル

都心に残る復興小学校

橋の記憶

江戸の大橋の面影

東京のパナマ運河?